数え年とは
生まれたその年を「1歳」とし、以降新年(1月1日)を迎えるたびに1歳 加える。 普通「年齢は?」と聞かれたら、誕生日を迎えた年数を答えますが、 それは満年齢の事をさします。 よって、新年(1月1日)から誕生日までは 満年齢+2 誕生日から大晦日(12月31日)までは 満年齢+1 が数え年 となります。 ただし、暦の上では立春2月4日から新年となります。 誕生日が1月1日から2月3日の方は 2月4日から誕生日までは 満年齢+2 誕生日から2月3日までは 満年齢+1歳 が数え年 となります。 なぜ、数え年と呼ばれるものがあるのか? それは古来満年齢は使われず、数え年が使われた。 また、厄年、七五三、長寿の祝、葬祭には数え年で換算する事が多い。 しかし、今日は満年齢でも換算することも増えてきました。 |