![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
宝珠院は弘仁年間(西暦810〜24年)創建 安産子安観音(如意輪観世音菩薩)を祀り、 御利益“安産子安・福知二徳(幸福と知恵)”を授かり、広く古くから祈願に参られました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
七五三参り 男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にお子様の無事成長を祝い 如意輪観音様、ご先祖様に感謝します。 また、健やかなる成長、息災及び福知二徳を成就するよう祈願いたします。 記念品 祈願矢 お守り お菓子(ちとせあめ等) 数え年、満年齢、兄弟合せて、男女双子等で3.5.7歳の対象年齢でなくても 祈願はお受け致します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お願い | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・祈願は必ず事前にご予約ねがいます。 ・当日の祈願も承りますが、予約済みや行事等でお受けできない場合があります。 ・基本的に個別祈願ですが、場合により合同祈願となる事があります。 ただし、現在コロナウイルス感染防止の為、個別にて修法中。 また、個別で修法の為、受付数が少なくご予約が取り辛くなっております。 ・ご予約の5〜10分前にお越しください。 ・各祈願は受付を含み、30分弱です。 ・数え年、満年齢、兄弟合せて、男女双子等で3.5.7歳の対象年齢でなくても 祈願はお受け致します。 ・出張撮影を御検討の方へはここをご覧ねがいます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和4年秋(10月以降)のご予約は30日前から受け付けます。 ただし、平日は60日前より。 10月1日土曜日希望の場合 9月1日からご予約承ります。 なお、30日(60日)前にご予約しても 法事や安産祈願等で 御希望の時間が 空いていない場合がございます。 申訳ございません。 また、昨年コロナが心配でお参り出来ず、今年の普段の月に希望の方へ 3.8.9月はお引き受けしておりません。それ以外の月日で御検討願います。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご予約方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話の場合 (朝8時から夜7時まで) 072-722-1715 「宝珠院(ほうしゅいん)」までお電話ねがいます。 「七五三参りの予約をお願いしたいのですが・・・」とお伝えください。 お参りのご希望の日時、連絡先等を伺いましたらご予約完了。 メールの場合 (前日及び、当日のご予約は電話にて願います。) 上記の内容をメール |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
安産祈願 お宮参り 七五三は大阪 箕面 「宝珠院」 安産子安観音 |